西東京剣道連盟

2022年3月2日

2022年6月5日三段以下審査会

令和4年4月8日(金)まで、各団体を通して春日まで申し込みください。

注意事項があります。
・申請書・受審者データの書式を何ヶ所か変更しておりますので、必ず今回の書式のものを使用してください。
 入力内容は変わりません。
・審査料の金額が保険料100円を加えた金額になっておりますので、こちらも今回お送りした振込通知書を必ず使用してください。
・申請書・受審者データともに職業欄記入にあたり、作成要項に「職業欄は会員登録情報を入力する」となっておりますが、
生徒・学生は、中学生・高校生・大学生・専門学生とし、学年の記入は要りません。

以下、案内です。—

1 日  時   令和4年6月5日(日)10時00分開始予定

2 場  所   エスフォルタアリーナ八王子 メインアリーナ
         八王子市狭間町1453-1 京王線狭間駅前 徒歩0分
※前回審査会と同様、関係者・受審者以外、施設内への入館は一切
できません。加盟団体の指導者・保護者に周知してください。

3 受審資格
 (1) 西東京剣道連盟登録会員であること。
(2) 初段受審者の年齢は、満13歳(基準日は令和4年6月5日)以上であること。
(3) 初段受審者は、一級合格後、三ヵ月を経過していること。
(4) 二段受審者は、初段合格後、満一年以上経過していること。
(5) 三段受審者は、二段合格後、満二年以上経過していること。

4 審査科目
(1) 実   技
※実技審査においては、「面マスク」の着用および「口部分を覆うシールド(目まで覆う一体型も可)」を装着し実施する。
(2) 日本剣道形(実技審査合格者のみ)
※日本剣道形審査においては面マスクまたは通常のマスクを着用し実施する。
初段:太刀一本目から三本目まで
二段:太刀一本目から五本目まで
三段:太刀一本目から七本目まで
(3) 学   科 試験問題は別添のとおり。
※西東京剣道連盟指定のA4版答案用紙を使用し、答案を事前に作成して審査
会当日、各会場係員の指示に従い提出する。

5 時間(予定)
(1) 初  段  入館開始: 8時30分
  集  合: 9時30分
  審査開始:10時00分
(2) 二・三段  入館開始:12時30分(初段退館完了後)
  集  合:13時00分
  審査開始:13時30分
  ※二・三段受審者は、午前の初段審査がすべて終了し、初段受審者が施設から全員退館完了後、受入れ準備が整うまでは入館できません。
  ※上記の時間は現時点の予定時間です。受審人数確定後変更がある場合は別途連絡します。

6 受審料
 初段: 3,300円
 二段: 4,300円
 三段: 5,900円

7 申し込み
 (1) 期 日  令和4年4月8日(金)まで、各団体を通して春日まで申し込みください。

西東京剣連発第250号R4.02.17 剣道三段以下審査会㈰「通知、要項、作成要領、学科、ガイドライン」

西東京剣連発第250号R4.02.17 剣道三段以下審査会㈫「審査申請書・受審者データ」

西東京剣連発第250号R4.02.17 剣道三段以下審査会㈭「合格登録料納入書」

西東京剣連発第250号R4.02.17 剣道三段以下審査会㈬「振込通知書」

西東京剣連発第250号R4.02.17 剣道三段以下審査会㈮「受審者・関係者確認票」

西東京剣連発第250号R4.02.17 剣道三段以下審査会㈪「学科試験答案用紙」

学科答案用紙
受審者_関係者確認票
剣道三段以下審査会㈰「通知、要項、作成要領、学科、ガイドライン」

2021年12月23日

令和4年2月6日西東京ブロック講習会

西東京ブロック講習会の案内が来ました。
各団体を通して、 1/7(金)まで金額とともに申込ください。
当日、「受講者・関係者確認表」を持参ください。

1 日  時  令和4年2月6日(日)午前9時30分開始
2 場  所  エスフォルタアリーナ八王子サブアリーナ
 八王子市狭間町1453番地
3 主  催  一般財団法人 東京都剣道連盟
4 主  管  西東京剣道連盟
5 受講人数  300人 
6 受講資格
(1) 剣道五段以上の指導担当者
(2) 錬士・教士称号審査受審予定者
(3) 登録審査員・審査員・登録審判員(年1回は本講習会の受講が資格要件です。)
(4) 東京都剣道連盟会員で錬士・教士称号審査受審予定者

受 講 料  3,100円(保険料、昼食代含む)

西東京ブロック講習会

「受講者・関係者確認票」

2021年12月19日

令和4年1月30日 一級審査

令和4年1月30日(日)の一級審査のご案内です。

小学6年生以上で受審希望者は、各団体を通して申し込みください。
狛江市内締切は1/5(水)です。受審料は審査当日の支払いになります。

1級審査のご案内

審査会実施にあたっての感染症拡大予防ガイドライン

2021年9月16日

第56回西東京剣道大会・第12回西東京女子剣道優勝大会の開催について

西東京剣連発第107 号R3.08.24 添付資料【事務連絡】

西東京剣連発第107 号R3.08.24 第56回西東京剣道大会,第12回西東京女子剣道優勝大会の開催について

西東京剣連発第107 号R3.08.24 添付資料【選手・関係者確認票(大会用)】

2021年9月15日

2021年11月度 六・七・八段審査のご案内

2021年11月の六・七・八段審査の案内が参りました。
受審希望者は、各団体を通して 9/30(木)まで 春日までお申し込みください。
(六・七段は、愛知と東京のどちらかしか受審できません)

1. 審査日   
「愛知」七段審査会11月13日(土)
「愛知」六段審査会11月14日(日)
「東京」六段審査会11月20日(土)           
「東京」七段審査会11月23日(火・祝)・24(水)
「東京」八段審査会11月25日(木)・26日(金)

2. 受審料
下記金額を申込時に添えてください。
六段審査料 15,700円
七段審査料 16,800円
八段審査料 17,900円

3. その他
詳細は、以下資料をご参照ください。
審査当日、確認表がないと入館できません。

11. 受審者各位・確認票(コロナウイルス感染症対策)要項同封

10. ビデオ撮影等の禁止について 20190222(要項同封)

06. 東京武道館

02. 会場案内図(枇杷島スポーツセンター)

04.エスフォルタアリーナ案内図

01.剣道七段・六段審査会要項(愛知)

07.剣道八段審査会要項(東京)

05.剣道七段審査会要項(東京)

03.剣道六段審査会要項(東京)

09.六.〜八段審査申請書11月