令和5年10月19日に東京武道館で行われた、
第28回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO剣道大会の
65~69歳の部において、宗 順一先生が見事優勝されました。
おめでとうございます!
https://www.tokyo-kendo.or.jp/taikai_kekka/2023-10-19-28-senior-kendo-kekka.html
2023年10月20日
令和5年10月19日に東京武道館で行われた、
第28回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO剣道大会の
65~69歳の部において、宗 順一先生が見事優勝されました。
おめでとうございます!
https://www.tokyo-kendo.or.jp/taikai_kekka/2023-10-19-28-senior-kendo-kekka.html
[▲ページトップ]
2023年9月2日
1.実施日時 令和5年10月8日(日) 午前9時30分開会
2.会場 狛江市総合体育館
3.主催 狛江市・狛江市教育委員会
4.主管 狛江市体育協会・狛江市剣道連盟
5.競技種目 (1)小学生の部(①1・2年生の部、②3・4年生の部、③5・6年生の部)
(2)中学生の部(参加人数によっては実施しない可能性あり)
(3)一般男子の部(①高校生以上三段以下の部、②四段以上の部)
(4)一般女子の部(高校生以上段位制限なし)
(5)高壮年の部(60歳以上 男女混合)
6.競技規則 全日本剣道連盟剣道試合・審判規則、同細則及び申し合わせ事項により行う。
7.競技方法
(1)個人戦 トーナメント 3本勝負
*申込人数が5名以下の部に関してはリーグ戦、3本勝負。
(2)試合時間
・小学生の部 2分3本勝負、延長は1本勝負とし、2分ずつ区切って勝敗が決するまで行う。
*但し、決勝戦及び3位決定戦がある場合の延長戦は時間を区切らず1本勝負とする。
・その他の部 3分3本勝負、延長戦は時間を区切らず1本勝負とする。
(3)表彰は3位までとする。尚、一般の部以降は3位決定戦を行う。
*但し、申込者5名以下の部は3名のみ表彰をおこなう。(4名で2名、3名以下は1名)
8.参加資格 市内在住、在勤、在学及び市内剣道団体の会員
9.参加費 小、中学生300円/1人 高校生300円/1人 一般500円/1人
*大会当日受付時に人数分参加費を支払う。(各団体は事前に集金しておく事)
10.申込方法
(1)申込期間 9/4(月)~9/11(月)
(2)申込方法 申込期間内に狛江市体育協会(03-3480-6211)にお電話にてお問合せ頂いた後、狛江市総合体育館3階の狛江市体育協会に伺って、「大会参加申込書」(部門ごとに必要枚数分)と「大会参加申込預かり書」を受け取るか、狛江市体育協会のホームページ(剣道部門)に掲載されている同書類をプリントアウトし、必要事項(氏名、年齢、住所、段位、出場する部門)を記載し、「大会参加申込書」を体育協会に提出する。また、別紙の「大会参加申込預かり書」は、必要事項(申込人数と金額)を記載して、大会当日、参加費と共に受付に持参する。
*申込後、大会に欠場する場合は下記の狛江市剣道連盟Gmailにご連絡下さい。
11.お問合せ先
狛江市体育協会 03-3480-6211(受付のみ、平日9時~17時まで)
*体育協会不在の場合やご不明な点がございましたら、下記までご連絡下さい。
狛江市剣道連盟 (あっとを@に変えてください)
(Gmail)kendo.komaeあっとgmail.com
12.組み合わせ抽選日 9月16日(土)14:00~ (於)狛江市民総合体育館3F会議室
13.その他
*競技中の事故については、応急処置のみを行なうが、その後については本人対応とする。
*駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用頂くか最寄のコインパーキングをご利用ください。
[▲ページトップ]
2023年6月10日
令和5年 5月 28日 (日)に行いました、第3回 狛江市錬成大会 兼 審判講習会の参加者人数は以下の通りでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
・審判講習会参加者:20人
・錬成大会参加者:36人
[▲ページトップ]
2023年5月10日
第3回 狛江市錬成大会 兼 審判講習会 要項
日時:令和5年 5月 28日 (日)
審判講習会参加者は 8:45集合
錬成大会のみ参加者は 10:15 集合
場所:狛江市立第三小学校 体育館
講師:剣道教士八段 東原 先生
日程:
9:00 – 10:15 : 審判講習会
10:30 – 11:30 : 錬成大会(紅白戦。小学生から開始し、大人まで)
11:50 – 12:30 : 合同稽古 (子供20分(子供同士)、大人20分) 時間は適宜調整
参加資格:
審判講習会参加資格:狛江市剣道連盟所属もしくは他団体でも希望の方で三段以上の方
錬成大会参加資格:狛江市剣道連盟所属もしくは他団体でも希望の方(年齢制限なし)
ただし、時間の都合上、試合ができない場合もあることご了承ください。
なお、審判講習会のデモンストレーション用の試合をしてくださる方(小学校4年生以上)も
あわせて募集します。
狛江市剣道連盟以外の方で参加希望の方も、事前にご連絡ください。
錬成大会:
試合時間は中学生以下は2分3本勝負、高校生以上は3分3本勝負
勝敗が決しない場合は引き分けもしくは判定を行う。(当日決定予定)
参加費用:無料
申込方法:狛江市剣道連盟会員は、各団体を通してお申し込みください。
狛江市剣道連盟以外の方は、kendo.komaeあっとgmail.comまでご連絡ください。(あっとを@にかえてください)
持参物:剣道用具(道着・防具・竹刀)
審判講習会参加者は、持っている方は、審判手帳、剣道試合・審判規則 剣道試合・審判細則、剣道試合・審判・運営要領の手引
を持参してください。
締切:令和5年 5月 19日(金)
備考:大会終了後、14時頃より狛江駅周辺で懇親会を予定
[▲ページトップ]
2023年2月1日
日時:3月19日㈰ 午前9時30分から
場所:狛江市民総合体育館
参加資格:市内在住・在学の小学生~高校生
小学校1・2年生、3・4年生、5・6年生、中学生、高校生の部に分けた個人戦
募集期間: 2/1(水)〜2/15(水)
添付のEXCELに記入の上、kendo.komae_at_gmail.comまでお申し込みください。
(_at_を@に変えてください)
[▲ページトップ]