昇段審査

2023年12月5日

令和6年2月度 剣道七段・六段審査会

狛江市内締切は、令和5年12/15(金)です。

受審料 六段 15,700円 七段 16,800円

とともに、各団体を通してお申し込みください。

審査日

「福岡」

七段審査会  2月3日(土)
六段審査会  2月4日(日)

「長野」

七段審査会  2月17日(土)
六段審査会  2月18日(日)

02.剣道七段・六段審査会要項(福岡)

03.剣道七・六段審査会 会場案内(福岡)

剣道七段・六段審査会要項(長野)pdf

05.剣道七・六段審査会 会場案内(長野)

08.六.~八段審査申請書2月

06.ビデオ撮影等の禁止について 20190222

 

 

2023年12月5日

令和6年2月度 剣道四・五段審査

 

狛江市内の締切は令和6年1月12日(金)です。各団体を通してお申し込みください。

1.実施日   令和6年2月17日(土)午前9時開門(10時開始)
2.場 所   東京武道館(足立区綾瀬3-20-1)
3.四段受審料   一名につき  9,400円
4.五段受審料   一名につき 11,000円

※下記記載の東京都剣連の金額ではなく、西東京剣連の上記金額となります。

03.剣道四.五段審査申請書

04.学科答案用紙

剣道四段、五段審査会要項2024.02月

01.四五段かがみ

西東京剣連発第189号R5.12.04 剣道四段・五段審査会開催通知

2023年8月3日

西東京剣道連盟 四・五段受審者模擬審査会の開催につい

狛江市内申込締切は、令和5年9月14日(木)です。各団体を通して申込ください。


1 日  時  令和5年10月1日(日)12:45受付開始、13:30開会
2 会  場  八王子市甲の原体育館
        八王子市中野町2726 電話042-627-3300
(駐車スペースに限りがありますので相乗りでお願いします。)
3 参 加 料  1,600円
4 講  師  原 嶋 茂 樹 先生
5 日  程

6 携 行 品  剣道具一式
7 対  象  令和5年11月、令和6年2月・4月の四・五段審査受審有資格者
8 申込方法  別紙「申込書」及び「参加料振込通知書」に必要事項を記載し、西東京
剣道連盟事務局宛メール送信により申し込んでください。
9 そ の 他  今回の模擬審査から、従来行っていた実技終了後の審査員による講評は
行いません。なお、実技終了後に評点数の発表は行います。

2023年5月29日

剣道八段・七段・六段審査会の案内

受審希望の方は各団体を通してお申し込みください。

<審査日> 
「愛 知」 八段審査会 8月12日(土)・13日(日)
「新 潟」 七段審査会 8月5日(土)
      六段審査会 8月6日(日)
「福 岡」 七段審査会 8月26日(土)
      六段審査会 8月27日(日)

<各団体への申込締切>
令和5年6月23日(金)
※西東京剣連への申込6月30日(金)必着

 
<審査料>
八段審査料@17,900円(西東京剣連手数料含む)
七段審査料@16,800円(西東京剣連手数料含む)
六段審査料@15,700円(西東京剣連手数料含む)

以下は、西東京剣道連盟からの書類です。

西東京剣連発 第 62号R5.05.29 剣道六・七・八段審査会について(福岡・新潟・愛知)

東京都剣道連盟発 審査要項など

「健康確認票」

審査申請書(夏季審査)

2023年3月13日

20230423 四・五段審査

受審希望者は3/21(火)まで受審料を添えて申込ください。


1.実施日  四段 令和5年4月23日(日)午前9時開門(10時開始)
       五段 四段審査終了後
2.場 所     東京武道館(足立区綾瀬3-20-1)
3.四段受審料   一名につき  9,400円(西東京剣連手数料含む)
4.五段受審料   一名につき 11,000円(西東京剣連手数料含む)
5.再受審料(日本剣道形・学科)一名につき  2,150円
(再受審の者は、再受審証明書を申込時に必ず添付すること)

04.学科答案用紙

06.受審者確認票

以下は、東京都剣連の資料のため、受審料・期限は異なるものです。
02.剣道四段、五段審査会要項 2023.04月