2022/4/8現在の狛江市剣道連盟 令和5年度事業計画書になります。
剣道連盟
2023年3月14日
西東京剣道連盟「女子剣道審判講習会」
狛江締切は、4/10(月)です。1600円とともに各団体を通してお申し込みください。
—
1 日 時 令和5年4月23日(日)午前9時30分~午前11時30分
2 会 場 三鷹市SUBARU総合スポーツセンター武道場(地下2階)
3 講 師 剣道教士八段 石ケ森 重 人 先生
剣道教士七段 上 浦 かなえ 先生
4 講習内容 剣道試合審判規則・試合審判細則について
剣道試合・審判・運営要領について、審判法実技
※新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法を含む
※試合者及び審判員を参加者の中から選任します。
5 日 程 9時00分 :武道場入館
9時30分 :審判講習会開会
11時30分:審判講習会閉会
12時00分:武道場退館
6 持 ち 物 剣道具一式、剣道着・袴、剣道試合審判規則・試合審判細則、剣道試合・審判・運営要領、筆記用具、審判旗(持っている方)、
面マスク・シールド
7 募集人数 50人
8 募集対象 西東京剣道連盟の女子会員で剣道四段以上の者
9 参 加 料 1,600円(保険料込み)
[▲ページトップ]
2023年3月13日
20230423 四・五段審査
受審希望者は3/21(火)まで受審料を添えて申込ください。
—
1.実施日 四段 令和5年4月23日(日)午前9時開門(10時開始)
五段 四段審査終了後
2.場 所 東京武道館(足立区綾瀬3-20-1)
3.四段受審料 一名につき 9,400円(西東京剣連手数料含む)
4.五段受審料 一名につき 11,000円(西東京剣連手数料含む)
5.再受審料(日本剣道形・学科)一名につき 2,150円
(再受審の者は、再受審証明書を申込時に必ず添付すること)
以下は、東京都剣連の資料のため、受審料・期限は異なるものです。
02.剣道四段、五段審査会要項 2023.04月
[▲ページトップ]
2023年3月13日
第23回西東京剣道連盟女子剣道選手権大会(兼 東京都女子剣道選手権 大会予選会)及び第14回西東京女子剣道優勝大会
狛江締切は、4/18(火)です。個人戦参加者は参加料の振込も合わせてお願いします。
—
第23回西東京剣道連盟女子剣道選手権大会(兼 東京都女子剣道選手権
大会予選会)及び第14回西東京女子剣道優勝大会要項
1 日 時
令和5年5月21日(日)午前9時 選手受付開始 午前10時開会
2 場 所
八王子市 甲の原体育館 八王子市中野町2726-8 電話042-627-3300
3 参加資格
<第23回西東京剣道連盟女子剣道選手権大会>
(1) 西東京剣道連盟の登録会員であること。
(2) Ⅰ部は高校3年生相当年齢以上35歳未満とし段位制限なしとする。
(3) Ⅱ部は35歳以上とし段位制限なしとする。
(4) 高体連および学生クラブに所属している者は出場できない。
(5) 年齢計算は、令和6年4月1日を基準とし平成18年4月1日以前に生まれた者。
<第14回西東京女子剣道優勝大会>
(1) 監督及び選手は西東京剣道連盟の登録会員であること。
(2) 年齢及び段位の制限は設けない。
(3) 高体連及び学生クラブに所属している者は1名に限り出場することができる。
(4) 監督は選手を兼ねることができない。
(5) 出場チーム数は各団体1チームとする。
4 参 加 料
(1) 第23回西東京剣道連盟女子剣道選手権大会:1人 1,600円(保険料含む)
(2) 第14回西東京女子剣道優勝大会 :1チーム 5,400円(保険料込み)
[▲ページトップ]
[▲ページトップ]