剣道連盟

2024年12月14日

西東京ブロック講習会(後期)の開催について

参加希望の方は各団体を通してお申し込みください。
申込締切:令和7年1月10日(金)

1 日  時 
令和7年2月2日(日)
午前8時30分受付 午前9時20分開始

2 場  所 
エスフォルタアリーナ八王子メインアリーナ
八王子市狭間町1453番地の1

3 主  催 
一般財団法人 東京都剣道連盟

4 主  管 
西東京剣道連盟

5 受講資格
(1) 剣道五段以上の指導担当者
(2) 錬士・教士称号審査受審予定者
(3) 登録審査員・審査員・登録審判員(年1回は本講習会の受講が資格要件です。)
(4) 東京都剣道連盟会員で錬士・教士称号審査受審予定者

6 講  師  
教士八段 冨 永 哲 雄 先生
教士八段 寺 地 四 幸 先生
教士八段 岡 本 和 明 先生
教士八段 原 田  悟 先生
東京都剣道連盟 倫理委員長  太 田 文 雄 先生

7 講習内容

時  間 内  容 講  師
9:20~ 9:30 開   講   式
9:30~10:00 倫       理 太 田 文 雄 講師
10:00~12:00 日 本 剣 道 形 寺 地 四 幸 講師 他全講師
12:00~12:40 ( 昼 食 )
12:40~14:40 審   判   法 岡 本 和 明 講師 他全講師
14:40~14:50 ( 休 憩 )
14:50~16:00 指   導   法

(木刀による剣道基本技稽古法を含む)

冨 永 哲 雄 講師 他全講師

※都合により、一部変更する場合があります。

(1)なお、申し込んだ講習会資料等は、団体毎にまとめて講習会当日の受付で渡しますので受講者の代表の方が受け取っていただき申込該当者へ配付してください。
(2)「個人受付カード」は必要事項を記載し、受講記録の必要な講習手帳に挟んで、当日必ず受付へ提出してください。なお、講習手帳は受講記録を記載し講習会終了後、団体毎に返却いたします。
(3) 当日の受講申込は一切受け付けません。
(4) 審判法講習での試合者は申込書に記載の希望者から選出いたしますが、人員不足の場合は西東京剣道連盟で追加選出しますのでご承知おき願います。
(5) 実技で面を着ける時には、必ずシールド又は面マスクの着用をお願いいたします。

 

 

2024年12月14日

剣道四・五段審査会の開催について

受審希望の方は各団体を通してお申し込みください。

1.実施日
令和7年2月1日(土)午前9時開門(10時開始)

2.場 所
東京武道館(足立区綾瀬3-20-1)

3.四段受審料
一名につき  9,400円(西東京剣連手数料含む)

4.五段受審料
一名につき 11,000円(西東京剣連手数料含む)

5.再受審料(日本剣道形・学科)
一名につき  2,150円
(再受審の者は、再受審証明書を申込時に必ず添付すること)

6.申込先
西東京剣道連盟 事務局
〒190-0022立川市錦町1-8-14 鈴木ビル201

7.申込期日
令和6年12月20日(金)

8.そ の 他
①段審査申込申請書職業欄の記入について、次の区分で記入してくだい。
(学校名・勤務先名の記入は不要)
大学生・大学院生・専門学校生・警察官・自衛官・刑務官・教員・公務員・会社員・自営業・団体職員・医師・主婦・無職・その他
(四段受審大学生は学年を記入下さい。)

②前段取得時登録団体が他県である場合、証書の写しを添付下さい。
住所も勤務先も他県である方については、主なる稽古場所も記入して下さい。(越境受審に掛かるため)

③氏名が前段取得時と変わっている者は旧姓を記入ください。

<要項・答案用紙>
剣道四段五段審査会要項2025_2月

学科答案用紙

2024年10月27日

【結果報告】第21回狛江市民剣道競技大会

令和6年10月20日に行われました、第21回狛江市民剣道競技大会の結果は以下の通りです。

入賞された選手の皆さん、おめでとうございます。

優勝 準優勝 三位 三位
小学生1・2年の部 土屋 稀愛
(第七機動隊)
溝井 里奈
(調布中央剣道会)
伊藤 朱嶺
(第七機動隊)
三輪 朔太郎
(狛江剣友会)
小学生3・4年の部 小林 早百合
(同志会)
石曽根 奏斗
(狛江剣友会)
小暮 駿也
(大町剣道倶楽部)
樋口 佳
(狛江剣友会)
小学生5・6年の部
(市長杯)
小林 武路
(同志会)
長谷川 祐樹
(剣姫会)
揚原 明
(調布警察署)
齋藤 千亜
(同志会)
中学生の部
(市長杯)
石曽根 昊音
(狛江剣友会)
鈴木 陸斗
(調布警察署)
藤堂 心咲
(桐朋女子)
 一般女子の部 土橋 紬生
(剣姫会)
山野井 方美
(剣姫会)
友井 乙葉
(狛江高校)
一般男子
三段以下の部
谷 洋光
(慈恵医大)
田代 竜平
(狛江剣友会)
大岡 克也
(深大寺剣道会)
一般男子
四段以上の部
冨宇加 健
(聖武会)
齋藤 直樹
(調布中央剣道会)
伊藤 創
(調布中央剣道会)

 

2024年9月30日

日本剣道形研修会開催のお知らせ

各団体を通じてお申し込みください。

<日時>
10月26日(土)11時25分~13時40分まで

<場所>
狛江総合体育館B1 格技室(武道場)

<持物>
剣道着、木刀(大・小)

2024年9月14日

剣道四・五段審査会の開催について

受審希望の方は各団体を通してお申し込みください。

1.実施日
令和6年11月30日(土)午前9時開門(10時開始)

2.場 所
東京武道館(足立区綾瀬3-20-1)

 

3.四段受審
一名につき  9,400円(西東京剣連手数料含む)

4.五段受審料
一名につき 11,000円(西東京剣連手数料含む)

5.再受審料(日本剣道形・学科)
一名につき  2,150円
(再受審の者は、再受審証明書を申込時に必ず添付すること)

6.申込期日
令和6年10月18日(金

 

7.そ の 他
①段審査申込申請書職業欄の記入について、次の区分で記入してくだい。(学校名・勤務先名の記入は不要)
大学生・大学院生・専門学校生・警察官・自衛官・刑務官・教員・公務員・会社員・自営業・団体職員・医師・主婦・無職・その他(四段受審大学生は学年を記入下さい。)

②前段取得時登録団体が他県である場合、証書の写しを添付下さい。
住所も勤務先も他県である方については、主なる稽古場所も記入して下さい。(越境受審に掛かるため)

③氏名が前段取得時と変わっている者は旧姓を記入ください。

<要項・答案用紙>
剣道四段、五段審査会要項2024.11月
学科答案用紙