※所属団体事務局を通して申し込んでください。申込後の返金は行われません。
※狛江申込締切 令和7年6月30日(月)
1.日 時
令和7年8月3日(日)午前9時30分開始
2.場 所
エスフォルタアリーナ八王子メインアリーナ
八王子市狭間町1453番地
3.主 催
一般財団法人 東京都剣道連盟
4.主 管
西東京剣道連盟
5.受講資格
(1) 剣道五段以上の指導担当者
(2) 錬士・教士称号審査受審予定者
(3) 登録審査員・審査員・登録審判員(年1回は本講習会の受講が資格要件です。)
6.講師及び講習内容
教士八段 門野 政人 先生 教士八段 寺地 四幸 先生
教士八段 武井 幸二 先生 教士八段 権瓶 功泰 先生
東京都剣道連盟 倫理委員 佐藤 穂貴 先生
| 時間 | 内容 | 講師 |
|---|---|---|
| 9:30~10:00 | 倫理 | 佐藤 穂貴 講師 |
| 10:00~12:00 | 日本剣道形 | 寺地 四幸 講師 他全講師 |
| 12:00~12:40 | (昼食) | – |
| 12:40~14:40 | 審判法 | 武井 幸二 講師 他全講師 |
| 14:40~14:50 | (休憩) | – |
| 14:50~16:00 | 指導法 (木刀による剣道基本技稽古法を含む) |
門野 政人 講師 他全講師 |
※都合により、一部変更する場合があります。
7.受 講 料
3,100円(保険料、昼食代含む)
8.携 行 品
- 剣道具一式
- 木刀(大・小)
- 講習手帳
- 剣道試合審判規則
- 剣道形解説書
- 剣道講習会資料
- 筆記用具
9.個人情報の保護
申込申請書の個人情報(所属団体、称号、段位、漢字氏名、生年月日、年齢)は西東京剣道連盟が主管するブロック講習会の運営のため以外には使用しません。
10.そ の 他
- 講習会書籍等は当日販売しません。事前に団体毎に取りまとめ申込期日までに申し込んでください。なお、講習会当日朝、受付で申込団体毎にまとめて渡しますので申込者に配付してください。
- 「個人受付カード」は必要事項を事前に記載し、講習会当日、「講習手帳」に挟んで受付へ提出してください。
- 提出された「講習手帳」は受講記録を記載し講習会終了後、団体毎にまとめて返却いたしますので受講者に渡してください。
- 当日受付は一切行いません。
- 審判法講習の試合者は、申込書記載の希望者から選出しますが、要員不足の場合は追加選出しますのでご承知おきください。
- 熱中症予防のため、各自、水分補給等の対策をお願いします。
- 講習中、スマートフォン等での録画等は禁止します。



